口コミで話題のディセンシア アヤナス エッセンス コンセントレート(美容液)は美白毛穴に効果ある?


鏡を見た時、ほうれい線や毛穴が目立っていると感じることはありませんか?
さらに40代になりハリや弾力の低下、シワやほうれい線、たるみ毛穴など、肌のエイジングサインも気になりだしてきました。
しかし、乾燥肌の私はスキンケア商品を選ぶときも慎重になってしまいます。
肌に合わないものを使用すると一気に肌が乾燥し、今までのお手入れがぱぁになってしまいます。
そのため、今回は以前からずっと気になっていた敏感肌用スキンケア商品の ディセンシア アヤナスを購入することにしました。
こちらの商品は乾燥肌用と謳っているだけあり、保湿効果がとても高いと評判があります。
トライアルセットを使用済ですので肌に合っていると感じましたし、何より敏感肌専門ブランドから販売されている商品になりますので、より安心感を持つことができました。
さらにアヤナスは、ストレスにより肌の老化を早めることに着目した商品になっていますのでエイジングケアが気になりだす年代だけでなく、20代30代などストレス社会で生きる女性全ての方へもおすすめできる商品になっています。
まずはトライアルセットでお試しし、使用感や効果を確認してみてください。
その後1か月以内に本品を購入することにより、とてもお得に本品を購入することが出来ますので手順を踏んでお試しをして頂くことをおすすめします。
アヤナストライアルセットの使用感はこちらをご覧ください↓
目次
アヤナスのココが気になる
トライアルセットを使用してからずっと気になっていたアヤナスですが、世間ではどういった評価になっているのでしょうか。
口コミ評価で定評のある、@コスメを確認してみました。
@コスメの評価
@コスメでは、トライアルセットがランキング第一位を獲得していました。
やはり、トライアルセットを使用した感想が良いと感じる方は多いんですね。
では、エッセンス コンセントレートのみの評価はどのようになっているのでしょうか。
☆7段階中4.8の評価になっており、評価した半数以上の方が使用してみて良かったと感じているということになります。
@コスメの評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆ 4.8
その他の受賞タイトル
その他にも揺らぎケアなど、敏感肌特有の様々な賞も受賞しています。
さらに、雑誌などでも取り上げられています。
多くの方がこのアヤナスに興味を持っているということですね。
では、これほど多くの方が興味を持っているアヤナスは、どのようなところが注目を浴びているのでしょうか。
商品が届くまでの間にさらに詳しく調べてみることにしました。
エッセンス コンセントレートの効果としてあげられているものに、糖化ケアやたるみ毛穴の改善が挙げられています。
糖化ケア、最近よく耳にすることもあるのではないでしょうか?
ここで糖化度チェックを行ってみましょう。
糖化度チェック
運動不足
肌にハリや弾力がない
以前より毛穴が目立つ
シワやほうれい線が気になりだした
肌の透明感が失われ、肌がくすんできた
これらのチェックに当てはまるものがある方は、肌が糖化している可能性があります。
私は悲しいことに、当てはまるものがたくさんありました。
エッセンス コンセントレートは糖化ケア美容液と謳っているほどですので、まずは糖化ケアについて説明して行きたいと思います。
糖化ケア
糖化とは、私たちの体内にある「糖」と「タンパク質」が結合することで、老化物質と言われるAGEsを発生させる現象をいいます。
私たちの肌内部には多くのタンパク質が存在しています。
肌の弾力やハリの元となるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸もすべてタンパク質で出来ています。
これらの物質は、年齢を重ねるごとに減少していきます。
そのタンパク質と体内で消化しきれなかった糖が結合することにより、老化物質のAGEsが発生します。
AGEsはどうして老化物質と呼ばれているのでしょうか。
それはAEGsが発生することにより、肌の真皮にある線維芽細胞の働きを阻害してしまうからです。
線維芽細胞はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生み出す肌の母親的存在になり、この線維芽細胞もタンパク質で出来ています。
それらを生み出す線維芽細胞が阻害されると、肌のハリや弾力が失われ、老化が進んでいってしまいます。
さらにAGEsは、物質自体が茶褐色のため、肌に黄ぐすみをもたらす原因にもなります。
(例)
黄ぐすみとは、肌がくすみ透明感が失われることを言います。
例にあるように、ご飯を炊いて炊飯器の電源を入れたまま置いておくと、ご飯が黄色がかってくるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
ご飯は炭水化物になりますが、タンパク質も含まれています。
そして、ご飯をよく噛んでいると甘みが増してきます。
これは、ご飯にデンプンが含まれているためです。
炊飯器の周りに、白い薄い膜が張っているのを見たことがありますか?
あの白い膜はデンプンが固まってできたもので、デンプンはブドウ糖が含まれています。
つまり、お米=タンパク質=糖=糖化を起こすということになります。
そのため、ご飯を置いておくと黄色がかって来るんですね。
このご飯と同じ現象が、私たちの肌でも起きているのです。
体内のタンパク質と消化しきれなかった糖が結合し、老化物質のAGEsが発生し肌に黄ぐすみをもたらします。
黄ぐすみが起こると、肌の透明感が失われ肌がくすんできます。
その黄ぐすみのケアを行うことが出来るのが、このエッセンス コンセントレートになります。
黄ぐすみのケア
アヤナス エッセンス コンセントレートには、糖化ケアを行うことが出来るエキスが配合されています。
コウキエキス(糖化予防)
コウキエキスは抗炎症成分になり、敏感肌特有のゆらぎ肌の原因となる微弱炎症を抑える働きがあります。
微弱炎症は主に紫外線やほこりなどの外部刺激を受けることで起こる炎症になり、その炎症を抑えることにより肌の角層が整い美肌成分が効きやすい肌へと導いてくれます。
シモツケソウエキス(糖化改善)
シモツケソウエキスは糖化の原因となる老化物質のAGEsを切断し、コラーゲンの生成をサポートしてくれる働きがあります。
その働きにより、黄ぐすみを改善することができ、肌のハリや弾力を取り戻すことが出来るようになります。
では、糖化が起こると、肌にどのような影響があるのでしょうか。
糖化によって肌に起こること
肌の糖化により、ハリや弾力が失われることはお話ししました。
では、ハリや弾力が失われると肌はどうなるのでしょうか。
まず考えられることは、シワやほうれい線が目立つようになってしまいます。
そして、ハリがなくなくなることにより毛穴が伸びて、たるみ毛穴になってしまいます。
たるみ毛穴になると肌の毛穴が目立つようになり、毛穴に皮脂や汚れが詰まりやすくなります。
そして、その詰まりによって肌内部に保湿成分が浸透しづらくなってしまい、これ以上肌の水分を蒸発させないよう皮脂の過剰分泌が起きてしまいます。
皮脂が過剰分泌すると毛穴は開き、肌はより一層乾燥していきます。
保湿が不十分な肌は外部刺激に耐えることが出来ず、角層が乱れてしまいます。
肌が糖化することにより、これほどの悪循環に陥ってしまうんですね。
糖化によって引き起こされること
保湿が不十分になり角層が乱れ、肌がゴワゴワしてくる
外部刺激から肌を守ることが出来ず、ハリや弾力がなくなりシワやたるみが増える
毛穴が開き、たるみ毛穴になる
糖化が起こることにより、肌にさまざまな影響を及ぼすことがお分かりいただけたでしょうか。
これらの肌への影響を軽減させる働きをするスキンケア商品が、エッセンス コンセントレートになります。
では、エッセンス コンセントレートは糖化ケアだけの効果なのでしょうか。
いいえ、それは違います。
肌の老化は、皮膚温が関係しているといわれています。
そのため、エッセンス コンセントレートを使用すると肌がポカポカしてくる成分が配合されています。
ディセンシア アヤナスのトライアルセットの体験談は、こちらの記事を参考にしてみてください↓
ディセンシア アヤナスについての詳しい成分については、こちらの記事を参照ください↓
では、このアヤナスはどういった方におすすめできる商品になるのでしょうか。
おすすめできる人
・日々の生活でストレスを感じ、シワやたるみなど肌が老化したと感じている方
・敏感肌、乾燥肌の方
・ハリや弾力、くすみや毛穴などが気になりエイジングケアをしようと思った方
・メイクノリが悪くなってきたと感じている方
・肌がテカリ、メイク崩れが酷いと感じる方
・メイク直しを簡単に済ませたいと感じている方
・睡眠不足の方
おすすめできない人
・即効性を求める方
・香りが気になる方
・使用後の肌のテカリが気になる方
・脂性肌の方
脂性肌の方にはどうしておすすめできないのでしょうか。
脂性肌の方におすすめできない理由
脂性肌の方は、皮脂の分泌量が多くなり毛穴が開いている状態になります。
これにより、毛穴に皮脂や汚れが詰まり水分をうまく肌に浸透させることが出来なくなります。
せっかくの良い商品を使用しても肌への浸透率が悪くては、使用していても効果が半減してしまいます。
脂性肌になる原因は様々ですが、まずは洗顔料を見直し、洗顔時に皮脂を洗い流しすぎていないかを確認してみましょう。
皮脂を洗い流しすぎている場合、クレンジングや洗顔料使用後の肌は突っ張ったりカサカサ感が出てきます。
その理由は肌の潤いまで洗い流しすぎていることにより、肌の潤いを補おうと多くの皮脂を出してしまうためです。
そのことにより、脂性肌になってしまう可能性があります。
関連記事↓
アヤナス商品は乾燥肌の方に最適なスキンケア商品になりますので、脂性肌の方が使用するとべたつきを感じてしまう可能性があります。
そのため脂性肌の方は、まずは根本の対策を行うことをおすすめします。
関連記事↓
本品が届きました
まずは、本品購入のため、ネットで注文行います。
するとすぐに注文完了のメールが届きます。
その後、2日で自宅にネコポスで商品が届きました。
注文からお届けまでがとても早いので、早く使いたくて仕方ない私としてはとても嬉しい限りでした(o^―^o)ニコ
外装
ディセンシアは白と黒のストライプを主としているため、段ボールも同様にストライプ地になっていました。
段ボールを開けたところ
納品書が一番上においてあり、ここで自分が頼んだ商品を再確認することが出来ます。
納品書をよけたところ
プレゼント期間中とのことで、ブースターセラムのサンプル品を頂きました。
ブースターセラムのサンプル品をよけたところ
衝撃吸収剤も入れられ、段ボールを傾けても商品が傷つかないよう気づかいされています。
ローション コンセントレート
箱から出したところになります。
やはり、アヤナスの赤は可愛い(o^―^o)ニコ
本品 エッセンス コンセントレート
こちらもローションと同様、ピンクのストライプ地になります。
高さはローションより小さめになります。
未開封と分かるシールつき
こちらにも未開封シールがきちんとついています。
箱を開けたところ
ミシン目に沿って切り離す説明書きも同様にあり、単品で商品を購入してもきちんとわかりとても良いと思います。
点線で切り取りを
側面にミシン目が入っています。
蓋を開けたところ
蓋を開けると、ローションにもありましたが1回の使用量の目安が描かれていました。
本品はプッシュ式になりますので、何プッシュしようすればいいかわかり使いやすいと感じました。
エッセンス コンセントレート
こちらは、半透明にはなっていませんので、若干赤が濃く感じますね。
ローションの透明感のあるボトルの方が好みですがこの半透明になっていないのもきちんと理由がありますので、これはこれで仕方ありませんね(o^―^o)ニコ
エッセンス コンセントレートと箱を崩して説明書にしたところ
こちらもローション同様、箱内部にぎっしりと説明書きがされています。
クリーム コンセントレート
少し大きめの容器に感じました。
私の肌を守ってくれるクリーム、じっくりと使用したいと思います。
スパチュラ
そして、スパチュラです。
3種類 ローション コンセントレート・エッセンス コンセントレート・クリーム コンセントレート、スパチュラ
並べてみるとトライアルセットとはまた異なった印象になり、今日から使用できることをうれしく感じます。
今回購入したものはこの3点になりますが、そのうちのエッセンス コンセントレートについて今回はお話させていただこうと思います。
他の2点の、ローション コンセントレート、クリーム コンセントレートについては、他の記事でご紹介させて頂きますので、そちらも参考にして頂ければと思います。
ローション コンセントレートの詳細はこちらを参考にしてみてください↓
クリーム コンセントレートの詳細はこちらを参考にしてみてください↓
実際に使用してみました
まずは、テクスチャーから見ていきましょう。
こちらが、手のひらにエッセンス コンセントレートを出したところになります。
白色のクリームで、手のひらを傾けるとゆっくりと流れていき、とろみがあることが分かりますか?
こちらは2プッシュが適量になりますので、これくらいの量で顔に使用します。
さらに、肌に塗った感じを見てみましょう。
柔らかなテクスチャーで肌なじみがよく、浸透していきます。
その後にハンドプレスし、しっとりと肌が潤います。
正しいお手入れ方法の動画はこちらになります。
参考にしてみてください。
では、1日目の肌の状態を見てみましょう。
こちらは肌用カメラの、肌が白くならない自然に撮れるカメラでの撮影になります。
1日目
頬に赤みがあるのがわかりますか?
乾燥肌の私は、常に頬が赤みがかっています。
そして、乾燥が激しくなるとさらに赤みは増してしまいます。
顔全体を見てもくすんだ色になっており、肌の透明感ってどこにあるんでしょう?
と感じるほどくすんでしまっています。
そして、エッセンス コンセントレートは、糖化&たるみ毛穴に効果がある商品になりますので、肌の水分量も大切になります。
肌の水分量を測ることが出来る美るるという機器で、実際に頬の水分量を測ってみました。
これらを確認すると、夏の頬の水分量は35~60%ほどが目安になるようです。
では、私の頬はどれくらいの水分量になっているのでしょうか。
左頬
スキンケア前の水分量は39%、エッセンス使用後の水分量は48%でした。
この数値を確認すると、私の頬は普通肌の範囲内になっていました。
保湿がしっかりとされているということになります。
なので、エッセンス コンセントレートを使用してもポカポカ感を感じなかったと納得できました。
右頬
続いて、右頬になります。
こちらもスキンケア前は37%、エッセンス後は50%となっており、普通肌の範囲内になっています。
最近の私の肌はどうやら保湿がしっかりとされ始め、潤っているようです。
くすんでいるが保湿はされている私の肌は、1か月のアヤナス ライン使いでどこまでの変化をもたらしてくれるかとても楽しみです(o^―^o)ニコ
10日目の肌カメラ
若干、頬の赤みは減ってきました。
しかし、まだまだ肌全体がくすんで見えるため血色が悪く見えてしまいます。
少し色の変化がみられるかな?と感じるところは、顎付近ではないでしょうか。
この付近はくすみが取れ、肌色もよく透明感が出てきていますね。
1日目の画像と比較してみました。
顎付近の比較もしたいため横並びで編集できませんでしたので、このままの大きさでの貼り付けになります。
光の反射も若干関係しているかもしれませんが、顎付近は変化が見て取れるのではないでしょうか。
エッセンス コンセントレートは肌の糖化ケアを行ってくれるスキンケア商品になりますので、このくすみにも徐々に効果が出てきたようです。
この調子で、1か月後にはさらに透明感が出てきているといいと思います。
そして、水分量がこちらになります。
左頬
1日目から比較すると、スキンケア前もエッセンス後も共に水分量が上がっていました。
この数値を見ると、私の肌は乾燥知らずの普通肌と感じるほどの水分量になっていました。
では、右頬はどうでしょうか。
右頬
こちらも、1日目から比べると共に水分量が挙がっていました。
スキンケア前の数値が46%あるので、この数値だけでも普通肌の範囲内に入っています。
最近、朝のメイクのりがいいことと&メイク直し楽になっているのは、きちんと水分量が保てているからなんですね。
20日目の肌カメラ
顎付近だけでなく、全体的にくすみが若干軽減されてきたように感じます。
まずは10日目の画像と比較してみましょう。
いかがでしょうか。
全体的に肌が白くなってきていると思いませんか?
それに伴い赤みも減ってきており、顔が赤いと感じることが最近はありませんでした。
そして、ピンク枠の中をみてください。
さらに顎付近が白く透明感が出てきています。
毎日使用することにより、ここまでの変化が見られました。
使用した当初はエッセンス コンセントレートの糖化ケアでどこまでの変化がみられるのか想像がつきませんでしたが、思った以上の変化を見ることが出来ました。
糖化ケアは肌に透明感を出すだけではなく、肌のハリや弾力にも変化をもたらせてくれるものになります。
肌の糖化が進むと、肌年齢はぐんと下がり老化現象が起こります。
ハリや弾力に必要なエラスチンやコラーゲン、線維芽細胞に影響を及ぼす糖化ケアをきちんと行うことが肌年齢を下げない秘訣になるんですね。
では、水分量を見てみましょう。
左頬
水分量がかなり上がってきています。
今まで、この数値の水分量を見たことがありませんでした。
アヤナスは、保湿も充分に行える敏感肌用スキンケア商品だとここでも実感することが出来ました。
では、右頬を見てみましょう。
右頬
こちらの数値も共に上がっています。
しかし、油分も若干上がっていました。
油分が上がるということは、肌の保湿が充分でないということでしょうか。
ハンドプレスする時に均等に行うことが出来ていない場合など水分が行き渡らず、肌を守るために油分が出てきてしまうのでしょうか。
ハンドプレスを均等に行うことを心がけて、行ってみようと思います。
33日目の肌カメラ
今日でエッセンス コンセントレートが終了になります。
顔だけの場合は本品で1か月半ほど使用できますが、首元にも使用していたため約1か月間の使用になりました。
最終日の肌の状態を見てみましょう。
初日に比べると、かなり赤みとくすみが減ってきています。
そして、顎付近のピンクの枠で囲ったあたりの肌が白っぽくなっているのが分かりますか?
使用開始当初は透明感が出るとしたら頬の中心あたりから出てくるのかな?
と思っていたのですが、今回撮影していて感じたことは下から徐々に透明感が出てきているように感じました。
もちろん頬の赤みも減っているので頬にも透明感は出てきているのですが、より分かるのは顎の辺りでした。
では1日目と33日目の画像を比較してみましょう。
こうしてみると、かなり肌色に変化があることが分かりますね。
私の肌、こんなに糖化していたんですね・・・。
確かに甘いもの大好きなので、私の体内には糖がたくさんあるのは想像できます。
糖化は体内のタンパク質と糖が反応して起こりますので、糖分を多く摂っている方は糖化が進んでいる可能性があるんですよね。
腸は肌を写す第二の鏡と言われています。
毎日の食生活が、こんなところにも出ていることにもびっくりしてしまいました。
33日間、肌カメラでの撮影を行っていましたが、初日と最終日だけ別のカメラで撮った画像があります。
まずはこちらをご覧ください。
こちらはBASICカメラで撮った画像になり、より本来の肌が見える画像になると思います。
こちらの画像を確認すると、私の肌、かなり酷いと感じますよね。
いいのか悪いのか、シミと赤みがとてもよく見えてしまいます。
本当はこちらですべて撮っていれば分かりやすかったのですが偶然撮れていたものになりますので、使用途中の画像がこのBASICカメラで撮ったものがなくお見せすることが出来ませんでした。
偶然のたまものですが初日と33日目のみ比較することが出来ましたので、ご覧ください。
こちらが33日目の画像になります。
いかがでしょうか。
先ほどの肌カメラのピンクの枠のあたりが、こちらのカメラで見るとより一層分かりやすくなっていると感じます。
1日目と比較するとこんな感じになります。
赤みがほとんどなくなっていることがこちらでもよくわかるかと思います。
カメラによってこれだけの見た目の違いが出てくることも凄いですが、どちらのカメラで撮影しても赤みが軽減されていることはわかっていただけたかと思います。
そして、くすみに関しても、肌色がかなり変化して透明感が出てきていることもお分かりいただけたかと思います。
では、水分量も見てみましょう。
左頬
前回より水分量は共に上がっていましたが、油分が若干増えていました。
水分量はとても増えているのに、どうして油分も上がっているのでしょうか。
右頬も見てみましょう。
右頬
こちらも水分量は共に上がっていましたが、油分が前回より増えています。
この近辺で何かいつもと違うことをしたかな?と考えると、日焼け止めをいつもと違うものを使用したくらいしか思いつきませんでした。
確かに日焼け止めは肌に合わずカサカサになったのですがその後にアヤナスをライン使いし、肌の調子はだいぶ整ってきていました。
しかし、肌に吸収する水分量はアップしても毛穴が開き、皮脂が出てきてしまっているということなのでしょうか。
エッセンス コンセントレートはたるみ毛穴にも効果があります。
ここで、1日目と33日目の毛穴を比較してみたいと思います。
たるみ毛穴の変化
1日目の毛穴を見ると、毛穴が流れているように見えるのが分かりますか?
これが、たるみ毛穴になります。
確かに初日の私の肌はハリや弾力が衰えていたため、毛穴がたるんでいました。
では、33日後の毛穴はどうなっているでしょうか。
33日後の毛穴はこちらになります。
こちらの画像はマクロカメラで撮影したものになり、同じ場所を撮っていることが分かるように右下にシミが薄く見えるところを撮ってあります。
33日目の毛穴をみると、初日に比べるとかなり綺麗に整っているように感じます。
比べやすいように比較したものが、こちらになります。
肌の毛穴状態がかなり異なっていることが分かるでしょうか。
たるみ毛穴も改善され、肌に皮溝ができ始めています。
キメが整った肌は、皮溝が生まれてきます。
そしてこの溝に皮脂が流れ肌を潤わせ、肌のべたつきを押さえてくれます。
肌の毛穴を確認すると、1日目に比べるとかなりの改善が見られました。
では、なぜ皮脂量が増えたのでしょうか。
その答えは、美るるの大まかな数値にあるのではないかなと感じました。
普通肌の水分量は35~50%、油分量は20~30%になっていました。
水分量があがることにより肌は余分な皮脂を出す必要がなくなりました。
そして、1か月かけて水分量と油分量のバランスを調節した結果がこの数値になったのではないでしょうか。
またまだ油分のことは調べてみないとわからないことばかりですのでこちらは推測になってしまいますが、バランスが取れた水分量と油分量になっていることは美るるの大まかな数値と照らし合わせることで確認することが出来ました。
約1か月のエッセンス コンセントレートを使用した結果、確かに肌の糖化ケアにも効果がありました。
そして肌の皮溝も初日に比べるとかなりでき始め、たるみ毛穴も改善されてきています。
乾燥肌の私の肌でも1か月でこの効果がみられるのは、やはりライン使いをするからこそなのではないでしょうか。
チェーンリフティング設計の効果を肌で感じました
エッセンス コンセントレートは、糖化ケアに優れたスキンケア商品になります。
単品での使用でも効果は出てくると思いますが、乾燥肌の私の肌は外部刺激から肌を守ることから始めなければいけません。
そして、外部刺激から肌を守りたっぷりと保湿をすることにより角層が整い、よりエッセンス コンセントレートの効果を得ることができたのだと感じます。
肌が乾燥しているとまずはその補修から始めることになりますので、せっかくのスキンケア商品の成分が肌に浸透するまでに時間を要してしまいます。
しかし、このアヤナスのスキンケア商品はライン使いすることによりチェーンリフティング設計が発揮され、個々の商品がもつ効果を最大限に生かすことができます。
その効果により単品で使用するよりも早い効果をもたらすことが出来るため、この1か月という短い期間でここまでの変化がみられたのだと感じます。
1か月で変化があったことは、肌色が変わり、若干の透明感が出てきました。
さらに、たるみ毛穴にも効果がありました。
通常、40代のターンオーバーの日数は約2か月ほどになります。
しかし、チェーンリフティング設計によりライン使いすることでターンオーバーの周期が正常化されつつあるためか、1か月という短い期間でより早く効果を実感することが出来ました。
このまま継続して使用することにより肌の糖化はさらに変化し、たるみ毛穴も改善され、美肌へ近づいていくことができると感じました。
チェーンリフティングの詳しい説明はこちらの記事を参考にしてみてください↓
アヤナスのスキンケアでリフトアップする?
チェーンリフティング設計についてお話させて頂きました。
では、このエッセンス コンセントレートをライン使いした時、相乗効果は生まれるのか気になるところですよね。
ローション コンセントレートは、保湿効果を主としており、肌を潤わせ満たしてくれる効果があります。
この効果により、肌の水分量が上昇し外部刺激からのダメージを軽減するための角層が整ってきます。
エッセンス コンセントレートは、肌の糖化やくすみ、ハリや弾力の改善を行い肌を育む効果があります。
この効果により、AGEsを減少させることができ肌の糖化やたるみ毛穴の改善、シワやほうれい線に効果をもたらします。
クリーム コンセントレートは、紫外線やほこりなどの外部刺激から肌を守り肌本来の力を高める効果があります。
この効果により、肌表面にラップを乗せた状態を作り、長時間肌の水分量を保持し肌に潤いを持たせ角層の乱れを整えてくれます。
水分量が足りないと外部刺激から肌を守る力が足りず角層が整わないため、どれだけハリや弾力を保とうとしても水分が肌から逃げていってしまいます。
この効果は保湿あってこその効果になりますので、エッセンス コンセントレートの力が大切になります。
そして、外部刺激から肌を守り保湿を保つことも大切になります。
一つ一つの効果も大切になりますが、それぞれの効果が合わさりさらに大きな効果が生み出されるのですね。
この効果がチェーンリフティング設計となり、ライン使いをすることにより相乗効果がアップする秘訣になります。
これらの効果が合わさり、相乗効果として現れたのがハリや弾力が生まれ、シワやほうれい線が軽減されることに繋がります。
では、気になっていたほうれい線はどうなっているのでしょうか。
こちらは1日目と33日目のほうれい線を比較した画像になります。
いかがでしょうか。
ほうれい線、かなり目立たなくなってきたと思いませんか?
33日間のアヤナス ライン使いし、ここまでほうれい線が薄くなってきています。
今まで、さまざまなスキンケア商品を試してきました。
その時々でほうれい線は薄くなるのですが、もともと乾燥肌の私の肌はゆらぎ肌ですので、外部刺激によりすぐにほうれい線が濃くなってしまいます。
しかし約1か月継続して使用することにより、これだけの効果がありました。
まだまだゆらぎ肌ですので、この先またほうれい線は濃くなってしまうこともあるかもしれませんが、継続して使用することにより肌が安定したら33日目のほうれい線より濃くならないように出来るのではないかなと期待は膨らみます。
敏感肌の私の肌でこれだけの効果が得られたのは、やはりライン使いをすることで得られた相乗効果が大きいのだと感じます。
肌は毎日のケアを大切に行うことにより、日々変化し美肌へと近づいていくことが出来ます。
自分に合ったスキンケアを行い、継続することで美肌への切符を手に入れることも可能になります。
まずはその一歩としてトライアルセットを購入し、テクスチャーや使用感などをお試ししてみてはいかがでしょうか。
まとめ
一番の変化はやはり肌の色ではないでしょうか。
その変化を目の当たりにし、私の肌はかなり糖化していたんだなと感じました。
そして使用を続けることにより、肌色はさらに変化し、顎付近から徐々に透明感が出てきました。
水分量も徐々に上がり、角層の乱れも整い肌がすべすべになってくるのが分かります。
そのため、メイク崩れも少なくなり日々のメイク直しが楽になります。
さらに、気になっていたほうれい線にも効果が現れていました。
糖化ケアにより、さまざまな効果をもたらしたエッセンス コンセントレート、今回ライン使いでの使用となりましたが、とても満足した結果になりました。
女性はいつまでも綺麗でいたいものですよね。
自分のお肌に合う商品を見つけるためにも、トライアルセットはお手頃に試すことが出来るものとなっています。
来年、再来年、そして10年後の肌を美しく彩るアヤナス、一度検討してみてはいかがでしょうか?
年 齢 40代
肌 質 乾燥肌・敏感肌
嗜好品 甘いもの
お悩み 鏡を見たふとした瞬間、肌がくすんでいると感じ、気づけばハリや弾力が低下し、ほうれい線も目立ち始めてきました。
そしてメイクをするたび、毛穴が気になるようになってきました。
詳細はプロフィールを見てくださいね。