女性もタンパク質は必要?ソイプロテイン ジェシカズ・フォーミュラの引き締まりダイエット効果

筋トレやエクササイズブームで筋トレやジム通いをするボディメイク女性が急増しています。
私のヨガのボディーメイククラスにも、普段はジムで鍛えているという女性が急増中。
「魅せるカラダ作り」には運動・筋トレ以外に食生活も欠かせません。
そこで注目されているのが「プロテイン」。
昔は、ボディービルダーのようなカラダの男性が飲むイメージで、味もおいしくない印象でしたが、今では女性も積極的に飲んでいます。
味も昔に比べて、飲みやすいものが多く、女性向けのプロテイン飲料も多く販売されています。
私も、人から体型を見られるヨガのインストラクターという仕事柄、仕事仲間もプロテイン愛用者が多く、体型維持には気を付けています。
特に夏は、外ヨガを週3日~4日、それ以外の日はジョギングをしています。
ほかにもイベントに、アウトドアスポーツにとボディメイクは特に積極的に取り組んでいます。
そんな時、仕事仲間にも教えてもらったジェシカズフォーミュラ。
おいしくて効果抜群!とのことで、私も飲んでみました。
驚きの結果・・の前にプロテインについて少々お話いたします。
目次
なぜプロテインが必要なのか?女性必見!知らなかったプロテインの重要性
「筋肉作りにプロテインを飲んでいます」
よく耳にするフレーズ。
ムキムキな筋肉つくりを目指す人がプロテインを飲んでいる、そんなイメージでした。
しかし、現代女性はプロテイン=タンパク質が不足しているとの調査データが多数見受けられるほど、女性のタンパク質不足は深刻のようです。
では、タンパク質はどのような働きをするのでしょうか。
タンパク質が必要な理由
タンパク質は、炭水化物・脂質と並ぶ栄養素の一つ。
全身の20%はタンパク質で作られていると言われています。
これは水分についで2番目に多い構成要素で、筋肉は約90%がこのたんぱく質で作られています。
タンパク質がからだに与える影響について詳しく見ていきましょう。
タンパク質が作るもの
タンパク質は骨や筋肉、皮膚、髪の毛、臓器、皮膚、歯や骨、髪の毛や爪に至るまでカラダの大部分を作っています。
また、神経伝達物質や、消化などに関わる酵素を作ったり、免疫機能を高めるために作用しています。
それなのに、たんぱく質は体内で作ることも、蓄えることもできず食物からしか摂取できないのです。
特にダイエット中の女性の食事は、野菜や果物に偏り、カロリーを気にしてタンパク質の摂取量が減少してしまいがち。
では、タンパク質が不足するとどのような症状が出るのでしょうか。
タンパク質が不足すると、どんな症状が?
人間の体は約10万種類のたんぱく質から構成されていると言われていますが、筋肉や臓器、遺伝子までがタンパク質の影響を大きく受けています。
単なる筋肉量の低下だけではなく、特に女性の抱えている悩みの多くは、タンパク質不足によるものが多いとされています。
むくみ
むくみの原因は、血中タンパク質の60%を占める「アルブミン」という物質が不足し、血管外の水分が漏れ、血管に戻らなくなるのがむくみの原因と言われています。
いくら運動しても、野菜中心の食生活に変えてもむくみやすい・・という方は、タンパク質が不足しているのかもしれません。
関連記事 ↓
筋肉の減少
減量やダイエットのために低カロリーの食事をしていると、体に必要なエネルギーが不足し、それを補うために筋肉を分解してエネルギーへと回そうとしてしまいます。
また、内臓も筋肉でできているため、摂取した脂肪を分解する力が不足してしまい、結果的には期初代謝が下がり、内臓脂肪増加の原因になってしまいます。
先に述べたように、筋肉の90%はタンパク質でできているため、タンパク質不足により内側も外側も痩せにくいカラダになってしまうのです。
皮膚・爪・髪のトラブル
皮膚のハリや艶を保つコラーゲンも実はタンパク質から作られています。
しわやたるみの防止にもタンパク質はとても大事と言えます。
また、爪や髪も大部分がタンパク質から作られています。
タンパク質不足により、コシや艶のない髪になりやすく抜け毛も増え、爪ももろく弱くなりやすくなってしまいます。
美容やアンチエイジングの観点からも、タンパク質はとっても重要です。
体調の低下や集中力、思考力の低下
やる気を出してくれるドーパミンやリラックスさせてくれるセロトニンなどの神経伝達物質はアミノ酸からできています。
実はこのアミノ酸。
タンパク質を作る最小単位とされていて、タンパク質が不足すると神経伝達物質が鈍くなり、ぼーっとしやすい、物事がうまくいかない、やる気が出ないなどの症状から鬱になる事もあります。
タンパク質が不足することで、体の内側も外側も様々な問題が起こるのがお分かり頂けましたか。
特に女性は美と健康を意識するあまり、野菜中心の食事になりがちで、タンパク質が不足してしまいがちですので要注意です。
タンパク質を補うにはどうすればよいの?
体内で作られないタンパク質は、やはり食事からとるのが一般的です。
さらに言ってしまうと、タンパク質を摂取してもそれと同時に余分なものまで摂取しては意味がありません。
分かりやすく言うと、ドレッシングのオイルの部分みたいなのですね。
ここからは、タンパク質の正しい摂取の仕方を解説します。
何かと忙しい現代女子!もっと手軽にコンビニメニューでタンパク質を摂取しよう
何にタンパク質が含まれて余分なものが入ってないのか、調べるのも面倒・・・
その気持ちわかります。
ですので、私の方でコンビニ行った時にこれを選んどけば間違いなしの商品をピックアップしました。
コンビニでおすすめのタンパク質を含む食べ物
・魚肉ソーセージ
・チーズかまぼこ
・ゆで卵
・チーズ
・ヨーグルト
・牛乳
・投入
女性のタンパク質の摂取目標は1日50g
これは、牛肉でいうと430g、牛乳1.5L、豆腐1.5~2丁ほどになります。
かなりの量ですね。
加えて筋肉アップのためには体重×1.5gのタンパク質が必要とのこと。
なかなか1つの食材での摂取は難しく、また、ダイエットなど食事制限をしている人、忙しく不規則な生活で食事をちゃんと摂れていない人には至難の業です。
私も職業柄、レッスンが続いてしまうと、ちゃんとした食事が1日1~2食になることもよくあります。
プロテインやアミノ酸のサプリやドリンクで補給
食事だけで補うのが難しい人にとってのお助け品はサプリやプロテインドリンク。
特にプロテインは、水などに溶いて簡単に摂取できるので、手軽さで大人気です。
また、ダイエット中で脂質や糖質を制限したい方にも効率よくタンパク質を摂取できます。
体に吸収されるまでに数時間かかるプロテインは、疲労回復や栄養補給に大変適しています。
ゆっくりと体を作るのに効果的なので、持続的に摂りたいものです。
筋肉を使った後に飲むのが特に効果的とされています。
プロテインは大きく分けて3種類
先ほども述べたように、タンパク質を効率よく摂取できるプロテインですが、実は目的に合わせて大きく3種類に分かれています。
ソイプロテイン
大豆由来のプロテインは女性ホルモンエストロゲンに似た働きがあるため、肌のコラーゲン再生や骨粗しょう症の予防に大変効果的です。
ガセインプロテイン
水に溶けにくいため、消化・吸収がゆっくり行われるので血中アミノ酸濃度が高い状態で続きます。
腹もちが良いので、ダイエット中の1食置き換えダイエットにも最適で、就寝前30分~1時間前に摂ると寝てる間の成長ホルモンと共に筋肉作りを促進してくれます。
ホエイプロテイン
水に溶けやすく吸収が早いので、激しい運動を行う人の筋力回復や、筋肉量を増やしたい人には効果的。
傷ついた筋肉を修復しようと栄養素の吸収が高まる運動後30分以内に摂るのが効果的。
キレイになるためのプロテイン ソイプロテイン ジェシカズ・フォーミュラを飲んでみました
以前、病院でも指摘され、タンパク質摂取量が少ないと言われた事があります。
そのため、今回は骨を強くする上質なタンパク質が摂取できるソイプロテインを飲んでみる事にしました。
また、肌の露出も多いので美肌には成分の高いこちらに決めました。
今、ネットで話題のジェシカズ・フォーミュラです。
ジェシカズ・フォーミュラの特徴と配合成分
一流トレーナーも推薦しているというジェシカズ・フォーミュラ。
その特徴はどんなものでしょうか。
・タンパク質約56%の高配合
余分な糖や脂質を抑えながら上質でたっぷりとタンパク質が摂取できます。
・ビタミンBを配合
タンパク質だけではなく、美肌に作りに欠かせないビタミンBがたっぷり配合されています。
・ミックスベリー配合でとっても飲みやすい
話題のスーパーフード「アサイー」と、ミックスベリーの爽やかな甘みで飽きることなく飲み続けられます。
どこで購入できるの?
ジェシカズ・フォーミュラは、店頭販売していないようです。
インターネットで検索すると、公式ホームページから購入可能です。
定期コースの購入がかなりお安くなっています!
お洒落でかわいいパッケージ
商品がついに到着!
会社が土日お休みのようで、土日に注文すると少し時間がかかりますが、基本的には翌日配送のようです。
かわいいパッケージにテンションが上がります。
付属のシェーカーもとってもお洒落です。
パッケージを開けてみました
開けた瞬間、ふわっと香るベリーの香りはプロテインとは思えないほど良い香り。
ベリー系のスムージーのような香りが部屋中を包みます。
ジェシカズ・フォーミュラの飲み方
公式サイトや、付属のしおりに記載されていますが、200mLの水分と付属のスプーン1杯(12g)ほどのプロテインをシェークして飲みます。
・水
・牛乳
・豆乳
この3つを何日か試してみました。
ベリーのほのかな香りと甘さで、お水でもおいしく飲めます。
牛乳はミルクセーキのような優しい味に。
豆乳はスムージーのようなふわふわのコクのある味わいに。
私は豆乳が好きなので、豆乳プロテイン率が最も高いです。
豆乳200ML、スプーン1杯(12g)のジェシカズ・フォーミュラをシェーカーに入れて(私はジョギングに持参するため、自分のシェーカーで作ります)30回~40回シェークすると、こんなにふわふわに。
粉が残りにくく、しっかり溶けるので最後まで飲めます。
そのままレッスンがある日は、バナナとプロテインというのが定番朝食です。
ジェシカズ・フォーミュラの味と効果は?
味は本当にこれがプロテイン?と思うぐらい、ベリー感が強くて飲みやすいです!
飽きやすい私でも、毎朝楽しみになるぐらい飽きずに飲めます。
驚いたのがその効果。
思った以上の満腹感で、全然お腹が空かないんです。
また、お通じがすごく良くなってびっくり。
しかも!
1週間目あたりから効果が表れだしたのですが、お腹周りがすっきりスリムになりました。
これには本当に驚きました。
食事制限もしていないのに、朝ヨガ・ジョギングのあと30分以内にジェシカズ・フォーミュラを飲んでいただけでお腹がぺったんこに。
生徒さんにも、「先生、なんかすっきりしましたね」と言われるぐらい。
体重に関しては、まだ1週間少ししか経ってないので変化はほとんどありませんが、筋力が増えているのか引き締まった感じがあります。
他にも、レッスンが続いていたりすると疲れてぐったりとしてしまうことがあったのですが、ジェシカズ・フォーミュラを飲み始めてから明らかに疲れが減りました!
特に繊細に自分の身体や変化に意識を向けているヨガなので、少しの変化も敏感に感じるのだと思います。
体にしっかり入っていくのが、飲んでいる最中から解ったのは、ジェシカズ・フォーミュラだけだと思います。
これは定期コースに申し込まなきゃ!
インスタでも話題のジェシカズフォーミュラ
SNSでもジェシカズフォーミュラが話題となっていました。
商品の効果を知ることができるSNSの口コミは情報はとっても重要ですよね。
ベリーの味の評価が高いですね。
皆さんのハッシュタグを見るとボディメイクの意識が高いです。
ジェシカズフォーミュラのまとめ
女性に不足しがちなタンパク質。
自分は大丈夫、と思っている方も多いかもしれませんが、お肌やむくみ、内臓脂肪を蓄えないためにはかなりのタンパク質摂取が必要になります。
ただ、プロテインだけを飲めばよい、というものではなく、体を動かし、筋肉を養うことで健康美が生まれます。
ただプロテイン摂取だけでは、消費されずに蓄積されてしまうので、要注意。
忙しい現代は、なにかと偏ったものに陥りがちですが、バランスの良い食事と運動、そして休息を心がけて心もカラダも「健康美」を手に入れてください。
不足しがちなものは、どんどんと補い、内面からも溢れる女性性を手に入れましょう。
その中でもジェシカズ・フォーミュラは、個人的には大満足!
これから生徒さんやイントラ仲間に教えてあげようと思います。
ソイプロテイン ジェシカズ・フォーミュラに興味がある人はこちらも読んでいます。